香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨
ホーム
ドイツ
ライター部屋
倉山工房(制作書籍)
翻訳書
つれづれエッセイ
社会・文化・ブログ
本のレビュー
香水レビュー
香りを選ぶ
ブランド香水名で選ぶ
香りの系統で選ぶ
香水レビュー記事一覧
お問い合わせ
お問い合わせ
まぐのりあ
氏名
メールアドレス
題名
メッセージ本文 (任意)
Δ
プロフィール
東京育ち。 東京外国語大学博士前期課程修了。ドイツ暮らし15年の後に帰国。 オンラインドイツ語レッスンご希望の方、お気軽にお問い合わせください! 好きなもの:香りもの(香水・アロマ・お香)。音楽(歌・フルート・ピアノ)。ギュスターブ・モローの絵。
\ Follow me /
カテゴリー
つれづれエッセイ
社会・文化・ブログ
ドイツ事情
ライター部屋
倉山工房
翻訳
本のレビュー
香りを選ぶ
香水レビュー
香水レビュー本編
香水レビュー番外編
スポンサーリンク
最近の投稿
樋口恒晴『日本の死角 なぜこの国の防衛基盤はかくも脆弱なのか』ビジネス社 軍事を語るには欠かせない一冊!【倉山工房・新刊紹介】
ベンゾインは暖かい癒やしの香り PRADAキャンディ、BON PARFUMEUR 402 etc.
おすすめ英単語集。やっぱり語彙!『究極の英単語』『金のフレーズ』『速読速聴・英単語』ボキャビルのすすめ
デュオリンゴ体験を語る 日曜19時シャッフル直後に開始すると激戦区。高スコアの翌週は激戦区。がんばりすぎずに、ゆっくり始めよう!
スパイシーな香り Serge Lutensデクルプールユンヌブリュール(釘の果実)、Acca Kappaブラックペッパー&サンダルウッドetc.
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめ記事
ドイツとは? いつからドイツ? どこまでドイツ?(1)古代編
なぜ金髪はセクシーと言われるのか? ヨーロッパに暮らしてみてわかったブロンドの謎
ドイツ語ってどんな言語? 意外と簡単なドイツ語のすすめ
アーカイブ
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ村
HOME
お問い合わせ