つれづれエッセイ ゴシックとは何か?(6)ゴシックの復活:ドイツロマン派とケルン大聖堂 2021年12月6日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ゴシックとは何か? シリーズ第6弾。 「ゴシックとは何か?」他記事 (1)カトリックの支配する中世ヨーロッパに生まれた建築様式、実は …
つれづれエッセイ ゴシックとは何か?(3)ゴシック様式受難の時代:ルネサンスは微妙な反ゴシック 2021年12月3日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ゴシックとは何か? シリーズ第3弾。 既存記事「ゴシックとは何か?」 (1)カトリックの支配する中世ヨーロッパに生まれた建築様式、実 …
つれづれエッセイ ゴシックとは何か?(2)中世ヨーロッパは布教途上。美術も音楽も異教的 2021年12月2日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ゴシックとは何か? シリーズ第2弾。 「ゴシックとは何か?(1)カトリックの支配する中世ヨーロッパに生まれた建築様式、実は異教の森」 …
つれづれエッセイ ゴシックとは何か?(1)カトリックの支配する中世ヨーロッパに生まれた建築様式、実は異教の森 2021年12月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ヨーロッパのゴシック建築、昔はあまり好きではありませんでした。 とくに子どもの頃は、グロテスクで気持ち悪いと思っていました。 …
つれづれエッセイ 海外のことが知りたい人へ! 外国人系・外国事情系おすすめユーチューバー 2021年10月21日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【おすすめYouTubeチャネル】ニックちゃんねる♪、カイチューブ、ピロシキーズ、Nord Labo北欧研究室 日本語の上手な外人さん …
本のレビュー 【本のレビュー】なぜマリー・アントワネットは嫌われたのか? 『マリー・アントワネットの調香師 ジャン・ルイ・ファージョンの秘められた生涯』一市民の見たフランス革命 2021年10月3日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 オーストリアの王女として生まれ、フランス王妃となり大革命で断頭台で最期を迎える悲劇の人マリー・アントワネット。 当時は王よりも憎まれた …
つれづれエッセイ なぜ日本人は英語が上手にならないのか 関係の遠い言語はたしかに難しいが、ほかにも理由が! 2021年6月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 学校その他で何年も勉強しているのになぜ英語がうまくならないのか。 多くの人が疑問に思っています。 かく言う私も、非常に疑問に思っ …
香水レビュー 【香水レビュー】柑橘系の王様オーダドリアン お風呂上がりにハドリアヌスの水! 2021年2月6日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 気分をリフレッシュしてくれる香りをお探しですか? 今回は男女を問わず愛されているアニックグタールのオーダドリアン(Annick Gou …
ドイツ事情 【香水レビュー】歴史ある名香 オーデコロン4711 飽きのこない自然で素朴な香りはコロンの語源 2021年1月29日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 自然で素朴な香りをお探しですか? 今回は元祖オーデコロンについてご紹介します。 オーデコロンはケルンの水 ナポレオンが好ん …