ライター部屋

【制作書籍】倉山満『桂太郎 日本政治史上、最高の総理大臣』祥伝社新書 なぜ日露戦争に勝てたのか?

【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】

2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。

これを機に日露戦争や日露関係史などに焦点が当てられるかと思いきや、そうでもない。

日本では戦争と言えば第二次世界大戦。負けた戦争の反省も大事ですが、勝った戦争から学ぶことも多いのではないでしょうか。

本書では未曾有の国難、日露戦争を勝ち抜いた桂太郎について倉山満先生が語ります。

最高の実績と最長の政権なのに影が薄い首相・桂太郎

隠れた英雄

のりあちゃん
のりあちゃん
桂太郎って、誰? 桂小五郎の親戚?

どちらも長州だし、あながち間違っていません。

昔の総理大臣です。

でも、戦前の総理大臣なんて、パッと名前が挙がるのは初代伊藤博文ぐらいですよね。

歴史通には、桂太郎は「ニコポン政治家」として知られています。ニコニコしながらポンと肩を叩いて人を籠絡する。愛想はいいが中身はないような言われ方。一般的に桂太郎の評価はあまり高くありません。

しかし、未曾有の国難である日露戦争に勝った総理大臣です。戦前最長の政権でもあります。昨年、安倍晋三政権に抜かれるまで、日本憲政史上の最長記録でした。

桂太郎がいかに日露戦争を戦ったのか。意外と知られていない隠れた英雄の実像に迫ります。

子孫の方が仏壇に供えてくださった『桂太郎』

倉山満『桂太郎 日本政治史上、最高の総理大臣』祥伝社新書、2020年

のりあちゃん
のりあちゃん
「日本政治史上、最高の総理大臣」! そんなにすごい人?

実は、そうなんです。

本書出版からまもなく祥伝社新書編集部の飯島英雄氏から嬉しいお知らせをいただきました。

桂太郎の子孫の方が本書を仏壇に供えてくださったそうです。

倉山満先生いわく「著者冥利につきます。」

『桂太郎』紹介動画

以下は、『桂太郎』の紹介動画です。ご覧いただけると、より桂太郎とその同時代人が身近に感じられることでしょう。

なお、若き日の桂太郎はイケメンです。育ちの良さそうな、おぼっちゃま風。晩年になっても童顔でかわいい

勝ちに学ぶことも大切

同著者による『世界一わかりやすい日本憲政史 明治自由民権激闘編』では主に国内のゴタゴタを描きました。

憲政史3部作
【制作書籍】倉山満『世界一わかりやすい日本憲政史 明治自由民権激闘編』徳間書店 明治がわかる一冊!明治史を知るならこの一冊。「自由民権」とか「大日本帝国憲法」のイメージが変わります。編集協力担当が語る本とその制作裏話。 ...

今と違って貧しかった日本、ちょっとしたことでも暴動が起こりかねない不安定な状況でした。

本書『桂太郎』では桂太郎および長州閥、つまり為政者側の視点で国内を描くとともに、国際関係にも紙面を多く割いています。

勝った首相を知らない日本人

思うに、桂太郎が一般的に知られていないのは、まさに勝った戦争の首相だからではないでしょうか。

日露以前に日清戦争にも勝ちましたが、そのときの総理大臣が誰だったか、知っている人も意外と少ない。

伊藤博文です。

伊藤博文自体は初代総理大臣として、かつての千円札の顔として、有名なのですが、日清戦争のときの総理大臣だったと言われても「へ~」の人が多い。やはり、勝った戦争だからです。

逆に負けた戦争の首相・東条英機を知らない人はいない。

負け戦の反省はもちろん必要です。しかし勝ち戦から学ぶことも大事です。

勝ち戦に学ぼう

大国ロシアを相手に日本はこれ以上はない戦いぶりを見せました。

ひとつしくじっても負ける。

状況は、第二次世界大戦のときよりもはるかに悪かった。それなのに、大方の予想を裏切って、見事に完勝をおさめました。

偶然ではありません。根性論でもありません。日本は文字通り最善をつくして勝ったのです。明治にはそれができた。しかし、大正・昭和に入るとできなくなっていく。それはなぜか。

答えの一部でもありますが、今に至る政治慣行・政治風土をつくったとも言えるのが原敬です。『史上最強の平民宰相 原敬という怪物の正体』も合わせてお読みいただけると幸いと存じます。

憲政史3部作
【制作書籍】倉山満『史上最強の平民宰相 原敬という怪物の正体』徳間書店 どうして自民党はダメなのか? 「平民宰相」原敬、実は家老の家柄に生まれ、庶民ではありません。良くも悪くも現代の政治に大きな影響を与えた原敬。知っている人も本書で原のイメージが変わるでしょう。知らない人は読むしかない!...

日露戦争を学べば日本がウクライナに見えてくる

(以下、2023年2月に追記)

ロシアのウクライナ侵攻開始から約1年が経ちました。

あっという間にロシアの圧勝で終わるかと思いきや、ウクライナががんばって押し戻してさえいます。

西側世界を見方につけて援助を得ているとはいえ、小国のがんばりに世界が驚きました。

それにしても、明らかなロシアの侵略戦争なのに、「ウクライナが悪い」式の主張をする人が日本人の中にけっこういるのには驚かされます。

それが親ソ連のド・左翼かと思えばそうでもなかったりする。

ひょっとして、彼らには世界世論を敵に回して四面楚歌になっているように見えるロシアがかつての大日本帝国と重なって見えるのではないでしょうか。

日本では戦争といえば第二次世界大戦。戦後と言えば、1945年以降。

他の戦争についてはあまりよく知られているとは言えません。

ウクライナ紛争が始まって、日露戦争に焦点を当てた特集が組まれたりするかと思えばそうでもない。

ウクライナ危機は、今一度、意外と知らない日露戦争について考えてみるよい機会ではないでしょうか。

日露戦争がどういう戦争であったのか、日本政府がどのように対処したのか

それを考えるとき、ウクライナが日本と重なって見えるのではないでしょうか。

 

記事を最後までお読みくださり、ありがとうございました。

倉山満
倉山満の世界(著作一覧) あなたは何冊読みましたか?倉山満先生には多くの著作があります。どれを読もうか迷っているあなた、まずは著作一覧を眺めてみませんか。...

なお、本ブログは個人ブログであり、サイトの記述には著者や他の工房員とは異なる視点も含まれます。

本ブログ管理人の倉山工房での他の主な担当作品はこちら