ドイツ事情 政治への「天職」を持つ人間とは? 古くて新しいマックス・ヴェーバー『職業としての政治』『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 2021年9月11日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 マックス・ヴェーバー(Max Weber)をご存知ですか? 1864年プロイセン王国(現ドイツ)エルフルトに生まれ、1920年にミュンヘンで …
つれづれエッセイ なぜ金髪はセクシーと言われるのか? ヨーロッパに暮らしてみてわかったブロンドの謎 2021年9月10日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 「金髪はセクシー」と言われますが、不思議に思いませんか? 髪の色でセクシーかどうか決まるものでしょうか? 今回は「金髪はセクシー …
ドイツ事情 シャネルの伝記4選 後のシャネル伝記の元ネタおよび新たな調査による暴露本 2021年9月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 シャネルといえば服飾デザイナー。そして香水の世界でも最も有名なブランドです。 香水に詳しい人にとってはファリーナ(関連記事はこちら)や …
つれづれエッセイ 東京オリンピック、スケボー(パーク女子)日本勢の活躍に乾杯。なぜ強い? 2021年8月4日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 東京2020オリンピックのスケートボート、日本人選手が活躍していますね。 四十住さん、開さん、おめでとうございます。金・銀ってスゴすぎ …
つれづれエッセイ オリンピック放映の日独比較 ドイツはオリンピックよりサッカー 2021年8月2日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 東京オリンピックたけなわです。 無観客もなんのその、テレビで見る分にはあまり関係ありませんね。 その日に気づいたオリンピック 今回 …
ドイツ事情 【翻訳書】ゲルハルト・ヴェーア『評伝マイスター・エックハルト』新評論、中世ヨーロッパの禅僧!? 2021年7月13日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 今回は私が翻訳した本の4冊目、ゲルハルト・ヴェーア『評伝マイスター・エックハルト』を紹介します。1999年に出版されました。 (fun …
ドイツ事情 【翻訳書】ミラン・リーズル『神とは何か』新評論 超心理学で神を科学する!? 2021年7月11日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 『死後世界の探求』『聖書の奇蹟』に続いて、私が翻訳した三冊目の本、ミラン・リーズル『神とは何か』(Milan Ryzl, The Scien …
ドイツ事情 【翻訳書】ミラン・リーズル『聖書の奇蹟 イエスと超能力』新評論 催眠によって透視能力を引き出す! 2021年7月5日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 前回に引き続き私が翻訳した本、ミラン・リーズル『聖書の奇蹟 イエスと超能力』(Milan Ryzl, Biblical Miracles, …
ドイツ事情 【翻訳書】ミラン・リーズル『死後世界の探究』新評論 超心理学で死後の世界を読み解く! 2021年7月2日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 今回は私が翻訳した『死後世界の探究』(新評論、1997年)を紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos …
つれづれエッセイ すごいぞニッポン!(3) 日本の鉄道は格が違う! カオスなドイツ鉄道への対策はOmio 2021年6月30日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【日本再発見・その3】 ドイツに住んでみて感じた日本のすごさ、第3弾です。 厳格で質実剛健なイメージのドイツ人、何事もきっちりし …
つれづれエッセイ すごいぞニッポン!(2)世界に広がる日本庭園 2021年6月28日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【日本再発見・その2】 ドイツに住んでみて感じた日本のすごさ、第2弾です。 ドイツの小都市ボンの緑地公園内に「日本庭園」 私の住んでいたボンはライン川沿いの小都市です。 …
つれづれエッセイ すごいぞニッポン! 外に出て初めてわかる世界に冠たる日本の職人芸 2021年6月26日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ドイツに住んでみて、ふとしたことから日本を再発見する瞬間がありました。 今回は日本にいるとピンとこないかもしれない日本のすごさについて …
つれづれエッセイ 行動力が運命を切り開く! グリムドイツ伝説集「橋の上の宝の夢」 2021年6月22日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 今回はグリムの『ドイツ伝説集』より「橋の上の宝の夢」についてです。 グリムの『ドイツ伝説集』 『グリム童話』は有名ですが、同じくグリム兄 …
つれづれエッセイ 足腰を鍛えよう! グリム童話「死神の名づけ親」の教訓 2021年6月15日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 『グリム童話』を知らない人はほとんどいないと思います。 「白雪姫」「灰かぶり姫(シンデレラ)」「赤ずきん」「いばら姫(ねむり姫)」「カ …
つれづれエッセイ なぜ日本人は英語が上手にならないのか ー ヨーロッパ人、中国人、明治日本人との比較 2021年6月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 学校その他で何年も勉強しているのになぜ英語がうまくならないのか。 多くの人が疑問に思っています。 かく言う私も、非常に疑問に思っ …
ドイツ事情 【制作書籍】ユダヤの陰謀とは? 内藤陽介『みんな大好き陰謀論』ビジネス社 ユダヤ陰謀論を斬る! 2021年4月25日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 巷(ちまた)に流れる陰謀論は多々ありますが、「それ本当?」と思いませんか? 今回は私が倉山工房でアシスタントを担当した本の中から、内藤 …
つれづれエッセイ 楽譜が読めないドイツ人 ~音楽と算数~ 2021年4月23日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 なにか楽器を習いたい、昔やっていた楽器を再び始めたい、と思いませんか? 「音痴なドイツ人」に続いて、音楽的とされているドイツ人の意外な非音楽性について、お話ししながら「音楽の …
つれづれエッセイ 「音楽の国ドイツ」はウソ!? 音痴なドイツ人 ~音楽と言語~ 2021年4月11日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 自分のことを音痴だと思っていませんか? 安心してください。日本人に音痴はいません。 今回は、かつて住んでいたドイツで発見した意外な事実 …
ドイツ事情 エントリー香水におすすめ プラダ インフュージョン ディリス ほんわかと優しい香り 2021年2月2日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ほんわかとした温かい香りをお探しですか? 今回はプラダ インフュージョン ディリスを紹介します。ふだん香水を使わない人でも使いやすい優 …
ドイツ事情 歴史ある名香 オーデコロン4711 飽きのこない自然で素朴な香り 2021年1月29日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りのブログまぐのりあ⬛🟥🟨 自然で素朴な香りをお探しですか? 今回は元祖オーデコロンについてご紹介します。 オーデコロンはケルンの水 ナポレオンが好ん …