ナイルの庭(Un Jardin sur le Nil) 新しい畳の香り
こんな香水、あるんだ!
なんともいえないさわやかな香り。いい意味で驚いた香りです。名前は「ナイル」でも、草原のイメージ。エジプトにも草原ぐらいあるかもしれませんが、あの国はやっぱり砂地にそびえるピラミッドのイメージですよね。

しかし、成分を見て納得。イグサが入っています。
新しい畳の匂い!
これは日本人にはツボでしょう。
実際に、当初の庭シリーズは日本市場を意識して作られた香水らしいです(新間美也『香水のゴールデンルール』原書房、2010年)。
当初の庭シリーズとは『地中海の庭』『ナイルの庭』『モンスーンの庭』の三部作。これが好評だったためか、最近でも『屋根の上の庭』『李氏の庭』『ラグーナの庭』が出ているようです。
「李氏」? 経済発展著しい大陸市場狙いでしょうか。デフレで伸び悩む日本市場は、もうどうでもいい?
それはさておき、ナイルの庭。
香りは畳ですが、開放的な空間のイメージが広がります。大草原や大海原、よく晴れた大空。
暑苦しい日本の夏に使える香りは限られますが、これは夏でも使えます。特にスポーツの後など、さっぱりしたいときに最高!
家でも外でも、春夏秋冬オールシーズン。ブログまぐのりあ的には、エルメスの一押し香水です。商品名が日本語なのもありがたいですよね。簡単に覚えられます。
よく似た香り 資生堂オードパルファム2012
ナイルの庭の草っぽさがキツイと感じる人には資生堂オードパルファム2012がおすすめです。ナイルの庭から気が抜けたような……いやいや、ややマイルドな香りです。ただし株主優待商品らしく、レア物です。
ルージュ (Rouge) 強烈なインパクト、でも癒やしの香り
うわっ、臭っ。
これがルージュの第一印象。
こんなの、よく作ったなあ。そもそも、よく企画が通った。でも、お店にあるということは売れているということ? わからん……。
そのぐらい強烈です。
いったい誰がつけるんだ???
公式サイトによると「1984年、亀井明子によって調香された」とあります。
日本人が作ったの?
それにしては濃い~香りです。
最初に入手したのはミニボトルでした。
「臭っ」と思って、一度つけたきり、ほっておいたのですが、どういうわけか、どうしてもこの香りが欲しくなることがあるのです。
そういうときは、これでないとダメ。具体的には、やや体調不良のとき。枕元にシュッ。なぜか落ち着くし、気分が和らぐような気がしてよく休めます。
イランイランが効いて、あやしい香り。とびっきりのいい女が纏えば、ゴージャスかも。しかし、凡人の私はさすがに、これを纏って外出できません。一人だけの時間をリッチに癒してくれる香りとなっています。
こんな臭いのが癒しの香りとなるとは、当初は思いもしませんでした。
極端は相通ず……?。
お香系なので、ルームフレグランスとしてもいいかも。一瞬、臭いですが、徐々に甘みのあるいい香りになっていきます。こんなすごい香りを市場に出したエルメスに脱帽。
ヴァンキャトルフォブール(24 Faubourg) 重厚な香りに清涼感
この名称も、いろいろなカタカナを見かけます。「フォーブル」だったり「フォーブール」だったり。個人的には「フォブール」だと思うのですが。いずれにしてもパリのエルメス本店住所をそのまんまを冠した香りです。
ルージュほどではないけれど、これも最初はあまりいい香りとは思いませんでした。
やっぱり「臭っ」。
エルメスにはそういうの、多いんですよ。第一印象が悪い。よくも悪くも個性的で、存在すること自体が不思議な香りたち。

24フォブールは柑橘系の香りです。ふつう柑橘系フレグランスは軽くてさわやかなものですが、これは重厚で濃い~です。しか~し、これがなぜかクセになります。しかも、夏に欲しくなる。ある意味で清涼感があるのです。
重厚な香りの清涼感って、何なんだ?
いわば、うだ~としているところに喝を入れられるような感じ。みんながだらけているところで「そんなことじゃダメだ」と正論を言うヤツ。かっこいいけど、一歩間違うと暑苦しい。暑苦しいけど、そんな正義感、たまにはあってもいい。
オーデメルベイユ(Eau des Merveilles) 驚異の水
24フォブールに似た香りにオーデメルベイユがあります。これも個性的すぎてびっくりの香り。直訳すると「驚異の水」「奇跡の水」ですから、名は体を表す。
こちらも柑橘系ですが、24フォブールより甘みが濃い香りです。エレミとベンゾインが効いてスパイシーな甘さ。
24フォブールが夏場のウダウダをしゃきっとさせてくれる香りだとすると、オーデメルベイユは冬場の縮こまりを解き放ってくれるような香り。
でも、やっぱりエルメス。パンチが効いていて、「そんなことじゃダメだ!」的なお叱りフレグランスには違いない。
個人的には、冬場は優しく温めてくれるプラダ インフュージョンディリスやゲラン ルールブルー、ジャンパトゥ 1000(ミル)がいいな。
すべて、独断と偏見です。


最後まで記事をお読みくださり、ありがとうございました。
なお、香りをまといたいけれど、すぐに飽きてしまう、ボトルを使い切らない、そのために高い香水を購入するのはちょっと……という方には、COLORIA 香りの定期便をお勧めいたします。お好みのフレグランスを選んで少量だけ送ってもらうことができます。