ライター部屋 【制作書籍】倉山満『これからの時代に生き残るための経済学』PHP新書、経済を知らずに政治を語れない! 2023年2月26日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 2023年3月、倉山満先生の新刊『これからの時代に生き残る …
ライター部屋 【制作書籍】樋口恒晴『日本の死角 なぜこの国の防衛基盤はかくも脆弱なのか』ビジネス社 軍事を語るには欠かせない一冊! 2023年1月24日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 2023年2月の新刊、樋口恒晴先生の『日本の死角 なぜこの …
ライター部屋 【制作書籍】倉山満『検証 内閣法制局の近現代史』光文社新書 事実上の立法機関、総理大臣を超える最高権力を持つ官庁の謎に迫る 2022年6月29日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 倉山満「検証 近現代史シリーズ」第三弾、『検証 内閣法制局 …
ドイツ・外国 【ドイツ事情】なぜドイツ代表のユニホームは白地に黒線なのか? ないようで今もあるプロイセン 2022年5月23日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 今回は、ないようで今もあるプロイセンについて。 プロイセンとは現在のドイツの礎となった国です。 詳しくは過去記事「ドイツとは(2 …
ドイツ・外国 【ドイツ事情】歴史的有名人もドイツ語にすると大変なことに! ドイツじゃないのにドイツな名前から明治なカタカナまで 2022年4月17日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 日本語のわかる外国人は、カタカナになった自国の地名、人名その他に戸惑うようです。逆に、日本人が外国に行っても同様に名前でびっくりすることがあ …
ドイツ・外国 【ドイツ事情】ドイツ語圏だけじゃないドイツ語の地名 今話題のウクライナやロシアにも! 2022年3月27日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 キエフ? キーフ? リヴォフ? リヴィウ? 紛争のため、ニュースなどで毎日のようにウクライナの地図を見ることとなり、それまでウクライナ …
ドイツ・外国 【ドイツの歴史】ドイツとは? いつからドイツ? どこまでドイツ?(3)近現代編 2022年2月20日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 「ドイツとは? いつからドイツ? どこまでドイツ?」(1) では意外とローマなドイツについて、 「ドイツとは? いつからドイツ? …
ドイツ・外国 【ドイツの歴史】ドイツとは? いつからドイツ? どこまでドイツ?(2)中世~近代編 2022年2月15日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 「ドイツとは? いつからドイツ? どこまでドイツ?」(1)では意外とローマなドイツについて紹介しました。 今回は中世~近代まで。 …
ドイツ・外国 【ドイツの歴史】ドイツとは? いつからドイツ? どこまでドイツ?(1)古代編 2022年2月14日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 いつからドイツ? どこまでドイツ? 大陸にある国は支配・被支配関係が時代によって異なり、国境もコロコロ変わるので各国史を語るのが難しい …
つれづれエッセイ 【体験談・はじめての青色申告】e-Taxの怪。「利用者識別番号」が変わってしまった 2022年2月5日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 はじめての青色申告。ちょっとドキドキ! なんとか提出しましたが、「え?」ということも多かったので、書いておきます。 簡単にまとめ …
つれづれエッセイ 【体験談・会計ソフト】「やよいの青色申告オンライン」で確定申告してみた。「おこづかい帳レベル」にかんたん、は本当か!? 2022年2月3日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 確定申告の時期がやってきました。 今回から青色申告に挑戦! 前回まで白色申告にしていたのは青色申告がなんだか難しそうだと思ってい …
ドイツ・外国 【映画『Uボート』祝40周年】ドイツ映画の金字塔『Uボート』は永遠に! 当初は戦争賛美との批判も!? 2022年1月27日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 ドイツ映画『Uボート』をご存知でしょうか。 日本公開は1982年、今年でちょうど40年になります。 今回はドイツ映画の金字塔『U …
ライター部屋 倉山満の世界(著作一覧) あなたは何冊読みましたか? 2021年10月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 倉山満(くらやま みつる) 1973年、香川県生まれ。憲政史研究者。中央大学文学部史学科を卒業後、同大学大学院博士前期課程終了 …
ドイツ・外国 【本のレビュー】『エリザベート ハプスブルク家最後の皇女』(塚本哲也著、文藝春秋)なぜオーストリアは分割されなかった? ヨーロッパ近現代史がわかる! 2021年9月30日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 「本のレビュー」では読んで興味深かった本を紹介しています。直接編集・翻訳にかかわった作品については「ライター部屋」へ。 今回のレビュー …
ライター部屋 【対談】憲政史家・倉山満 vs マンガ家・大和田秀樹! ライターの役得で同席してきました。 2021年9月27日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 憲政史家の倉山満先生(関連記事はこちら)とマンガ家の大和田秀樹先生が対談することになり、同席してきました。 ライターの役得です …
ドイツ・外国 【本のレビュー】人間洞察の書、ホッブズ『リヴァイアサン』に日本の幸福を思う 2021年9月23日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 タイトルだけは有名だけどあまり読まれない本……その名は古典。 でも、実際に読んでみるとびっくりすることが多いです。 「そういう本 …
ドイツ・外国 【本のレビュー】古くて新しいマックス・ヴェーバー『職業としての政治』『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』政治への「天職」を持つ人間とは? 2021年9月11日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 マックス・ヴェーバー(Max Weber)をご存知ですか? 1864年プロイセン王国(現ドイツ)エルフルトに生まれ、1920年にミュンヘンで …
ライター部屋 【制作書籍】倉山満『嘘だらけの池田勇人』扶桑社 戦後最高の総理大臣 なぜ日本は高度成長できたのか! 2021年9月4日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 倉山満先生の『嘘だらけの池田勇人』(扶桑社)が発売されたの …
ライター部屋 【制作書籍】渡瀬裕哉『税金下げろ、規制をなくせ 日本経済復活の処方箋』光文社新書 2021年7月30日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 「消費税、めんどくさ~い」「税金って高いなあ」と思いません …
ライター部屋 【制作書籍】倉山満『世界一わかりやすい日本憲政史 明治自由民権激闘編』徳間書店 明治がわかる一冊! 2021年3月13日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 「近代史って、よくわからない」と思いませんか? 倉山 …