ライター部屋 【制作書籍】倉山満『これからの時代に生き残るための経済学』PHP新書、経済を知らずに政治を語れない! 2023年2月26日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 【ライティングアシスタントチーム倉山工房・編集協力担当が語る制作書籍紹介】 2023年3月、倉山満先生の新刊『これからの時代に生き残る …
ドイツ事情 ドイツ語圏だけじゃないドイツ語の地名 今話題のウクライナやロシアにもある! 2022年3月27日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 キエフ? キーフ? リヴォフ? リヴィウ? 紛争のため、ニュースなどで毎日のようにウクライナの地図を見ることとなり、それまでウクライナ …
つれづれエッセイ 【体験談】e-Taxの怪。青色申告の過程で「利用者識別番号」が変わってしまった 2022年2月5日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 はじめての青色申告。ちょっとドキドキ! なんとか提出しましたが、「え?」ということも多かったので、書いておきます。 簡単にまとめ …
つれづれエッセイ 【体験談】会計ソフト「やよいの青色申告オンライン」で確定申告してみた。「おこづかい帳レベル」にかんたん、は本当か!? 2022年2月3日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 確定申告の時期がやってきました。 今回から青色申告に挑戦! 前回まで白色申告にしていたのは青色申告がなんだか難しそうだと思ってい …
つれづれエッセイ 大学入学共通テストの入試以外の使い方 ドイツの大学就職の際の珍事件 2022年1月13日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 大学入試の季節がやってきました。 共通テストがはじまりました。 大学入試など、今は昔の物語ですが、一月になると思い出します。 …
つれづれエッセイ 「Qさま!!」の歴史クイズに違和感 今の学校日本史は文化史偏重? 2021年12月22日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 テレビ朝日系の番組「Qさま!!」は歴史や地理、国語などの教養・雑学を問うクイズバラエティ。 博識系(?)の芸人やアイドル、アナウンサー …
つれづれエッセイ 神田沙也加さん、ご冥福をお祈りします 2021年12月21日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 神田沙也加さんが転落死と聞いてびっくりしました。 初見は『しゃべくり007』 神田沙也加さんをはじめてみたのはトーク番組『しゃべくり007』のゲストとしてでした。 最初は …
つれづれエッセイ なぜアメリカ人は進化論に反対なのか? 進んでいるのか遅れているのかわからない超大国アメリカの不思議 2021年10月27日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 世界一豊かで、世界一パワフルな国アメリカ。 ハリウッドスターやセレブの世界を見ていると、ド派手で何でもありなのに、ときどき信じられない …
ライター部屋 倉山満の世界(著作一覧) あなたは何冊読みましたか? 2021年10月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 倉山満(くらやま みつる) 1973年、香川県生まれ。憲政史研究者。中央大学文学部史学科を卒業後、同大学大学院博士前期課程終了 …
本のレビュー 【本のレビュー】メディアや陰謀論に騙されないために、W・リップマン『世論』、ジャーナリズム論の古典は「ステレオタイプ」の語源 2021年9月21日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 メディアが増えて、さまざまな情報が発信されるようになりましたが、その分、ますますマスコミを始めとする情報発信者への不信感が高まっているように …
つれづれエッセイ 国によって次元が違う(?)差別問題 ー アメリカの差別、日本の疎外 2021年8月28日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 日本人として日本にいると「差別」を感じることはあまりありませんが、外国人はどうなのでしょうか。また、外国では、本当のところ、どうなのでしょう …
つれづれエッセイ なぜイジメはなくならないのか? 小山田圭吾いじめ自慢問題に思う いじめを助長する等質集団をぶち壊せ! 2021年7月21日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 東京オリンピック開会式の音楽担当者、小山田圭吾が過去のインタビュー記事で悪びれずに堂々と自分がいじめた経験を語っていたことが問題となりました …
つれづれエッセイ なぜ日本人は英語が上手にならないのか 関係の遠い言語はたしかに難しいが、ほかにも理由が! 2021年6月1日 まぐのりあ ⬛🟥🟨香りと文化のブログまぐのりあ⬛🟥🟨 学校その他で何年も勉強しているのになぜ英語がうまくならないのか。 多くの人が疑問に思っています。 かく言う私も、非常に疑問に思っ …